前から報告している特化型ブログの記事が、今日でめでたく80記事に到達。
100記事が目標なのでまだおめでとうと言っては駄目なんだけど。
それにしても、相変わらずGoogleからのアクセスが0の状態。
逆にbingからのアクセスの方がちょっとずつ増加中。
ということで、今日は前回書いた次の記事の続編です。
60記事書いてもGoogleからのアクセスが全くないのは、とあるサイトからの大量の被リンクが原因では?
見出しに書いているように、前回(上の記事参照)の記事で、たかだか60記事ちょいの自分の特化型ブログに、1つのサイトから660個もの被リンクが貼られていたことを書きました。
40記事ぐらい投稿したあたりから、ちょっとずつGoogleからのアクセスが増えていたので、あとは頑張って記事を投稿すればいいかな?と思った矢先。
50記事、60記事と書いても、それから一向にアクセスが増えず。
それどころか、Google Search Consoleで確認すると、「表示回数」が一時期からガクンと落ちてその後は横ばい状態になっているのに気づきました。
で、Google Search Consoleで他の情報を確認すると、とあるサイト(1つ)から660個ものリンクが貼られていることに気づいたわけです。
自分のブログのアクセスは増えないのは、この大量の被リンクのせいなのかな?と半信半疑状態になりつつも、これ以上指を加えているわけにもいかず、「否認」という対策をすることにしました。
Google Search Consoleで、被リンクを「否認」にすると、その被リンクはSEOに関しては影響を受けないようです(多分)
いわゆる「強いサイト」からリンクを貼られることは大歓迎ですが、この大量にリンクを貼っているサイトはどうも自動でリンクを増やすだけの、Googleから見たら「なんの価値もないサイト」に該当します。
だから、自分のブログのアクセスがないのは、この大量のリンクのせいかもしれない。
所有ブログへの大量の被リンクを排除するために、Google Search Consoleでそのサイト丸ごと『否認』にしたその後について
先月の10日に「否認」したので、かれこれ25日経過。ほぼ一ヶ月です。
現在、表示回数やアクセスがどうなったか、キャプチャを貼ってみます。
まずは、Google Search Consoleの表示回数
赤い線が表示回数で、左の方にガンと上がっているところがありますが、そこからまた落ちて横ばい状態。
「否認」はガクンと落ちたあとにしていますが、「否認」しても何も効果がないように見えます。
続いては、「被リンク」の数
870個もの大量リンクが貼られている状態。
これでも一時は1,000個を超えていたので、ちょっとずつ数が減っている感じです。
最後に、WordPressのプラグインjetpackのアクセス解析。
Google Search ConsoleだとGoogleからの検索アクセスしかわかりませんが、jetpackはGoogle以外からのアクセスもわかります。
最近ちょっとずつアクセスが増えていますが、これはほとんどbingからのアクセス。
たまに、3日に一度ぐらいGoogleからのアクセスがあるぐらいで、アクセスのほとんどはbingだけだといっても過言じゃないです。
質の低いサイトからの大量リンクを否認しても、SEOの効果はないのか?
ここまで書いたようように、大量リンクを「否認」してからぼちぼち一ヶ月が経過しようとしています。
被リンクの数はちょっとずつ落ちていますが、相変わらずGoogleからのアクセスはない状態。
なんか、これ以上やってもGoogleからのアクセスはなさそうな気がするのは気のせいでしょうか。
でも、アクセスがないのが被リンクが原因だとしたら、もうちょっと様子見てもいいのかな?とも思っています。
当面の目標が100記事投稿だったので、100記事まではこのまま続けるとして、それでもGoogleからのアクセスが増えない場合は、「ブログの移転」を検討する予定。
ブログを移転するってことは、別のドメインをとって引っ越しをしなければいけないので、できればやりたくないんだけど。
大量リンクを貼っているサイトのレンタルサーバーに、クレームのメールを送ってしばらくしたらサイトがつぶれていた
意味のない大量のリンクにちょっと頭にきていたので、実はGoogle Search Consoleの「否認」設定と同時に、このサイトのレンタルサーバーにクレームのメールを送っていました。
そのレンタルサーバーからは、「確かにうちの利用者のサイトだけど、コンテンツの内容などはうちからどうのこうの言えない。でもリンクを削除してほしいんだったら代理で削除依頼するから詳しい状況とアンタの個人情報を教えてれ」との返事がきた。
個人情報は相手に伝えるわけじゃないようだけど、状況説明とか書かなくていけないので面倒なので放置していた。
そして、しばらくして「まだ大量リンクを自動でせっせと作ってるのかな?」とそのサイトを見たら、なくなってました(笑
どうやらつぶれたようです。
レンタルサーバーからなにがしかの圧力があったのか、Googleからペナルティーをくらったのかは知りませんが、これでちょっと安心。
ともかく、今80記事投稿した状態なので、アクセスがなかろうが目標の100記事投稿までは続ける予定です。
今の自分にとって、アクセスがどうのこうのよりも「100記事投稿する」ことがいちばん大事なことなので。
また状況が変わったら、報告します。
いい方向に変わりますように。
コメント