この記事は、別のブログで過去(2018.10.02)に書いたものを転記したものです。
8月から毎日1記事を目標に特化型ブログに投稿して、50記事まできました。
唯一僕が専門的に書けそうなジャンルがあったので、そのジャンルの記事を投稿しています。
でも、ほとんどアクセスがないんですよね。
『50記事程度でアクセスなんかあるわけないじゃん』という人は沢山います。
それはわかります。
わかりますが、今までいくつかのブログを開設して50記事までにはある程度のアクセスがあったので、今回の特化型ブログのアクセスの無さにはかなりびっくり。
特化型ブログのアクセスがどんどん減っている摩訶不思議な現象
人によっては、100記事ぐらいからがアクセスが集まりだすとか言う人もいます。
でも、さっきも書いたようにここまでアクセスがないブログは初めてなんですよね。
今までもアクセス数そのものはたいしたことないですが、それでも、割と早い段階からアクセスはありました。
逆に、この特化型ブログはアクセスがなくなりつつあります。
40記事手前ぐらいまでは、毎日3アクセスぐらいあったのに、それがちょっとずつ減って、今は2日連続でアクセス0です。
記事の内容やキーワードも悪くないと思っているので、この現象はちょっと僕的には解せません。
質が悪い記事になっているとも思えないんですけど^^
Googleが検索上位させるために評価する基準は何?
Googleって何をもって検索の上位表示を決めているんですかね。
50記事程度でアクセスがどうのこうの書くことじたいがおかしいのかもしれません。
だから、この段階でアクセスを気にするのが意味のないことだと思ってはいます。
いずれにしろ、いつも途中で投稿のペースが落ちたり、投稿すらやめちゃう僕がなんとか50記事までこぎつけました。
ペースを落とさないように、100記事までは頑張っていきたいと思います。
まずは記事を書くことに集中して、アクセス数は気にしないようにしよう。
コメント