今日メールをチェックしてたら、Googleから「AMP 収益化のためのビデオ放送」という件名のメールが届いていました。
ビデオ放送?
なんか日時が指定されていて、要は「放送を見てね」という案内のようです。
AMP 収益化のためのビデオ放送とは?
AMP(Accelerated Mobile Pages)というのは、スマホなどのモバイル端末で見た時に高速表示されるページのことです。
モバイルに特化されたページだと思えばいいのかな?
モバイル端末の普及により、以前からGoogleはAMPを推奨していました。
今ではWebサイトのアクセスはPCよりもモバイル端末の方が多く、あるサイト運用会社のデータによると、2018年では60%~80%ほどがモバイル端末だったそうです。(ジャンルによって比率が多少変わるようですけど)
すごいですね^^
だから、GoogleはAMPを一生懸命推奨しているわけですが。
平素よりGoogle AdSenseをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、AMP収益化のためのビデオ放送をご案内させていただきます。
「そもそもAMPとはなんなのか、どうして取り組むべきなのか」といった内容を成功事例とともにご案内させていただき、 実際にAMPによる収益化のお話もさせていただきます。 また、最後に皆様からよくいただきますご質問にもご回答させていただければと存じます。
これが、メールの本文に書かれていた内容です。
ようは、「AMPでもっともっと収益をアップさせましょう!」というおいしいお誘いのようです^^
ただ、ビデオ放送の日時が問題なんですよね。
日時
・2019 年 11 月 18 日 (月) 午後 2 時 00 分 〜 午後 2 時 30 分 (約 30 分)
平日の月曜日で、しかも、午後2:00開始って!
アドセンスやっている人は副業でやっている人も多いので、こんな平日の昼間にビデオ放送を見ることができるんでしょうか。(仕事の合間にこっそりスマホで見る人もいるかも)
もし暇があれば僕もぜひ見てみたいと思いますが、日時からしてどうもアメリカの時間を基準にしているような気がします。
となると、もしかして英語で放送?
どちらにしろ、放送後にでも動画をYoutubeかなにかにアップしてほしいと思います。
もちろん日本語で。
Googleさん、よろしくお願いします!
無料テンプレートCocoonはAMPに対応しています
AMPに対応するためには、WordPressのテンプレートが対応している必要があります。
ページがAMPに対応していると、Googleの検索結果に次のようなAMP対応のマークが表示されます。
テンプレートが対応していなくても、AMP対応のプラグインを使えばAMP化はできるようですけど。
でも、Cocoonだとプラグインを使わなくてもAMPに簡単に対応できるのがGood!
GoogleはAMP対応のサイトを評価する
モバイル端末がこれだけ普及すると、モバイルページが高速で表示されることはユーザー離脱を防ぐ意味でも効果があります。
だから、GoogleもAMP対応のサイトを評価するわけですけど。
Googleの検索結果を確認すると、意外とAMP対応されていないサイトがまだまだ多いように思えます。
もし、WordPressのテンプレートで無料でいいものがないか探しているのであれば、AMP対応も簡単にできるCocoonをおすすめします。
Googleが評価していることで、対応できるものはできるだけ対応していきましょう!
GoogleからAMPビデオ放送の動画リンクが送られてきた
2019/11/18追記)
今日メールをチェックしてたら、AMPビデオ放送のリンクが貼り付けられていました。
貼り付けていいかどうかわかりませんが、貼り付けてみます^^
内容は『AMPがいかに優れているか』『AMPを導入すべき理由』などが中心となっています。
ただ、どうしてもITというか技術者よりの言葉のオンパレードなので、時々喋っている内容がチンプンカンプンで意味不明になります^^
『パブリッシャーのKPI』ってどういう意味ですか?
結局、サイトのAMP導入とAMP対応の広告を使いましょうって感じですかね?
この動画見たあと、『AMP対応の広告』ってなんだろうと思ってたら、どうやらアドセンス管理画面で「AMP 自動広告を有効」にする設定があるようで、さっき確認したら「無効」のままでした^^
Cocoonの場合は、アドセンス表示方式で「自動広告」にチェックがついていると、アドセンス管理画面で「AMP 自動広告を有効」にするだけでOKのようです。
Cocoonって便利ですね、感謝です!
コメント