すでに僕の特化型ブログにはアドセンス広告が貼り付けられている状態ですが、今更ながら「プライバシーポリシー」というものを設置してみた。
アドセンスをやるんだったらできれば「プライバシーポリシー」を設置した方がいいということですが、こういうのが僕は苦手です^^
Googleアドセンスの審査を受ける場合はプライバシーポリシーは必要ありませんでした
「プライバシーポリシー」はアドセンスを使う場合には設置した方がいいだろうというのは知っていましたが、今日まで設置することをすっかり忘れていました。
結局、「プライバシーポリシー」のページがないブログでもアドセンスの審査は合格しているわけです。
よく「プライバシーポリシー」は審査では必須(またはあった方がいい)という記事を見かけますが、なくてもいいと思いますけどね。
プライバシーポリシーはアドセンスの広告表示でも必要ありませんでした
続いては、審査が通った後の広告表示。
今は「審査の合格」=「広告表示」という流れのようなので(違ったらすみません)、「プライバシーポリシー」がなくても問題なく広告の表示はされます。
ただ、「プライバシーポリシー」はやっぱりあった方がいいんでしょうね。
プライバシーポリシーの固定ページを作ってメニューに追加
ということで、忘れないうちに「プライバシーポリシー」のページ(固定)を作成して、フッターメニューに追加してみることにします。
WordPressのメニューは上の方に表示されるヘッダーメニューと一番下の方に表示されるフッターメニューがありますが、「プライバシーポリシー」はフッターメニューにだけ表示されるようにします。
なぜフッターメニューにだけ表示されるようにするかというと、これ以上ヘッダーメニューに追加すると2段になりそうで、なんか見づらくてなって嫌だから^^
それに、ヘッダー、フッターの両方必要ないし。
プライバシーポリシーを固定ページとして作成
アドセンスをやっている人のブログを見ると、プライバシーポリシーをきちんと設置している人が多いです。
それをそのままコピペして作ろうと思いましたが、「どうぞ使ってください」とわざわざテンプレートを用意してくれてるブログがあったので、ありがたく使わせてもらいました。
テンプレートをコピペして「プライバシーポリシー」用の固定ページをさくっと完成。
ただし、このままでは「プライバシーポリシー」のページにもアドセンスの広告が表示されてしまうため、編集画面にある「広告設定」の「広告を除外する」にチェックをつけます。
これで「プライバシーポリシー」のページには広告が表示されなくなるので、やっぱりCocoonは便利だなと思います。
プライバシーポリシーをフッターメニューにだけ表示
「プライバシーポリシー」のページはフッターメニューにだけ表示させたいので、グローバルメニュー(ヘッダー、フッターとも表示)の設定で簡単にできるのかと思えば、できませんでした^^
結局、フッターに表示する専用のメニュー(フッターメニュー)を新規に追加して、グローバルメニューと同じメニューを作成し、そこに「プライバシーポリシー」のメニューを追加することで対応。
最後に、フッターメニューをフッターしか表示させないようにして完成!
グローバルメニューをコピーしてフッターのメニューを作りたかったんですけど、メニューはコピーできないみたいです。(ちょっと不便)
ひとまず、これで「プライバシーポリシー」のページをフッターメニューにだけ表示させることができました。
ということで、アドセンスをやりたい人は「プライバシーポリシー」はできれば設置しましょう!
コメント