サラリーマンの副業としてアフィリエイトをはじめて、かれこれ1年9ヶ月が経過しようとしていますが、未だに胸を張って報告できるような実績はありません。
でも、他の記事でも書いているように、『健康系物販サイト』でちょっとずつ売上があがっているのが、少し進歩しているのかなと実感しているところ。
健康系物販サイトのアクセスはどうなった?
以前書いた次の記事では、健康系物販サイトのアクセスが急増したという話を書きました。
この時は正直有頂天になっていました。
アドセンスだけでもそこそこ稼げるんじゃないかと思った矢先に、、、、
すぐにアクセスが激減。
その顛末を書いたのが、下の記事です。
やっぱり医療系や健康系のアフィリエイトはもう難しいのか?という不安要素を持ちつつ、いまだにやめる踏ん切りがつかずにダラダラ継続している状態。
(ドメインの更新も、ついこの前してしまった)
そんな状態の中で、一応売上という名の実績があがっているので報告したいと思います。
2018年6月の健康系物販アフィリエイト実績報告
売上を以下の表にまとめました。(2つしかないですけど)
アフィリエイト | 実績 |
---|---|
健康系物販アフィリ | 報酬3,300円の商品が2個成約 ※ただし、 |
Googleアドセンス | 3,568円(健康系物販アフィリのサイトで記事数39) |
合計 | 10,168円 |
なんか予想外に10,000円超えました^^
ただし、表にも書いているように物販の報酬は未確定です。(無事確定しました)
物販アフィリエイトで怖いのが、『成約しても広告主から承認が拒否(否認)される場合がある』ということですね。
ちょっと前に、ことごとく否認されて承認率が0%でひどい目にあったアフィリエイターの記事を見たことがあります。
あまりにもひどいので、そのアフィリエイターは法的措置をとって、ある程度満足する結果を得たようですけど。
怖いですね、やっと成約勝ち取ったのに否認されるなんて。
いくら頑張って成約までこぎつけても、広告主から否認されたらどうしようもありません。
実は、僕もはじめての成約が否認されているんですよね^^(表の物販アフィリです)
否認の理由は僕自身もわかっていたので納得はしてるんですけど、それでも成果がチャラになるのは嫌なものです。
かといって、否認にたいしてASPに文句を言うのも筋違いになるし。
だから、物販で稼いでいる人は商品の承認率をきちんとチェックするのは当たり前の話のようです。
ちなみに、アドセンスでの目標だった月5,000円はアクセスが少なくなった影響で、いきなり崩れ去りました。
そのアドセンスは、日毎の売上に結構ばらつきがあります。
ひどい日だと、5円とか^^
多い時だと400円超える日もあるんですけど、やっぱり記事数が少ないので売上が少ない日があることも覚悟しないとだめですね。
安定した売上確保には、記事を増やすのがいいとは思うんですけど。
ただ、アクセスがなくなるリスクを考えると、これ以上健康系サイトに労力をかけたくないのが本音。
他のアフィリエイトでの稼ぎは?
健康系物販はアクセスが全くなくなるリスクが常にあるので、他で稼げるようにとアドセンス報酬を狙った特化型となるブログを開設しています。
特化型ブログは実は4月に開設して既に三ヶ月が経過していますが、記事数はまだ20記事ちょっという状況。
あまりにもゆるすぎですか?^^
元々ゆるい計画なので、記事数は少ないといえば少ないですが、あまり気にしていません。
当然、アクセスもほぼ全くない状態(先月は一時期ちょっとだけアクセスが増えたけど)で、アドセンス報酬もなし。
ただ、ちょっとゆるすぎる気もするので、やる気次第ではもうちょっと記事投稿のペースをあげようかな。
Googleアドセンスの初報酬が振り込まれました
先月の6月21日に待望のGoogleからのアドセンス初報酬が振り込まれました。
金額は11,000円ちょっと。
うれしかったです。
今年の1月からアドセンスをはじめて、4ヶ月かかっても振込対象の8,000円に到達してなかったので、なおさらですね。
4月、5月のGoogleからのアクセス急増により、5月だけで6,000円ほど稼ぐことができました。
あらためて、アクセス数=アドセンス報酬なんだなと実感しているところです。
とは言っても、今月のアドセンス報酬はアクセス減により月5,000円は難しい状況。
今後も健康系物販アフィリは続ける予定だが、リスクも視野に入れる
健康系物販サイトのアクセスが下がっている話を前の記事で書いていますが、実は思ったほど下がってません。
直近だと、一日あたり150PVのアクセスはなんとか確保していますが、一時の300PVとかと比べても半分ほど。
でも、ここのところのアクセス推移を見るとそんなに下がりそうな気配もないので、このまま横ばい状態が続くのかなと都合よく予測しています。
どちらにしろ、健康系物販サイトはリスクが伴うので、特化型ブログをはじめとして他でなんとか稼げるようになりたい。
これが、当面の優先事項とアフィリエイトの予定。
コメント