前回の記事では、物販アフィリに挑戦してなぜかGoogleの健康系アップデートのおかげ(?)でアクセスが急増した話を書きました。
その後日談を書こうと思った時に、僕のアフィリエイト歴を全然書いていなかったので、まずはこっちから書いてみます。
結論を書くと、ほとんど稼げてないです^^
アフィリエイト歴は1年8ヶ月で累計の稼ぎは18,000円
簡単に書くと、アフィリエイト歴は1年と8ヶ月で、実績は累計で『たったの18,000円』です。
公表するのがものすごく恥ずかしいですが、こんなにも稼げない人もあまりいないんじゃないかと思うほど。
ざっくり、今まで実戦したアフィリエイトについて書くと、
アフィリエイト | 実績 | 詳細 |
---|---|---|
情報商材アフィリエイト | 4,000円 | レンタルサーバーなどの投資をして始めたアフィリエイト。
50記事程度まで頑張って記事を書き、紹介した教材が1本売れただけで終了。 |
トレンドアフィリエイト | 0円 | クリック報酬のアフィリエイト。
無料ブログ(F2)+WordPressで実戦して挫折 |
物販アフィリエイト | 14,000円 | 今も細々と実践中。
去年の年末にあったGoogleの健康系アップデートで撃沈。 商品は2本売れたけど、1本は承認されず却下をくらう。 途中からアドセンス広告を貼るようになり、アドセンスでは累計で11,000円。 |
楽天アフィリエイト | 2,000PT | 50記事ほど記事書いたところで終了。ブログは放置中。 |
特化型アフィリエイト | 0円 | 4月から週に2本のペースで記事投稿中の現在進行系。 |
こうやってみると、結構いろんなアフィリエイトをやっています。
それぞれの実戦内容は次の通り。
情報商材アフィリエイトの実戦詳細
実績がないと稼ぐのが難しいといわれるのが、情報商材アフィリエイト。
ただ、実績がなくてもこのアフィリエイトで稼げるようになる人もいるようで。
そのあたりを期待して、アフィリエイト初心者にもかかわらず、いきなり難易度が高い情報商材アフィリエイトからはじめました。
結果的にブログで紹介した商材が1本売れただけで終わり。
アフィリエイトで稼ぐために、稼げる系ノウハウの商材と、WordPress開設のためのレンタルサーバー、WordPresテンプレート(賢威)に投資。
とある企画に参加して、無料ブログから本命のブログにリンクを送るというブラックハット的なSEOでブログを構築。
このアフィリエイトで何が大変だったかというと、1円も稼いでいないのに『稼いでいるふりをする』こと^^
こうやったら稼げるんだよというネタはひたすらネットからかき集めて、いわゆるリライトをして記事を投稿。
これを繰り返してなんとか50記事まで投稿しましたが、もう書くネタがなくなってきたのと稼げそうな予感がまったくしなかったので、終了。
でもその間になぜか商材が1本売れたのが成果といえば成果。
ちなみに、この時には確か1日40PVぐらいのアクセスだった思います。
情報商材アフィリエイトでは、これ以上やっても稼げる自信はなかったので、ブログを売却。
ほぼ実績0円だったのに、50,000円で売れました。
サイト売却のノウハウを持っている人からすると、情報商材のブログとしては50,000円は安いらしいです。
曲がりなりにも商材が売れていた、メルマガの購読者がいた、ある程度アクセスがあるブログだったことを考えると、もっと高くても売れたんじゃないかと。
ブログを作るのが面倒くさくて、ちょっと高くてもできあがったブログが欲しい人は結構多いようです。
僕としては、それまでの投資分をちょっとでも取り戻せればいいかな?と思い、50,000円で売っていしまいましたが、あまり後悔はしていません。
トレンドアフィリエイトの実戦詳細
アフィリエイトをはじめたばかりの人が、稼ぎやすいといわれているトレンドアフィリエイト。
僕もご多分に漏れず、やってみました。
この頃には、無料ブログではGoogleアドセンスの審査が通らなくなっていたので、まずはWordPressで開設したブログで15記事ほど投稿してアドセンス審査。
結局2回めで審査が通ったけど、ここからが大変でした。
WordPressのブログ(独自ドメイン)では、検索の上位に表示されるのが時間がかかるため、ここでも無料FC2ブログからリンクを送るブラックハットSEOを実践。
リンクを送るために、FC2ブログでもある程度記事を書いて、WordPressでもひたすら記事を書いたけど、いっこうに上位表示されず。
結果、二ヶ月やって1円も稼げずに挫折。
記事書けば上位表示しやすいと言われていたFC2での記事投稿だったけど、全くといいほど上位表示できませんでした。
なんと言っても、キーワードの選定が出来ていなかったのと、芸能人ネタをひたすら書いたり、毎日Yahooニュースなどのチェックに疲れたこと。
いいわけはこんな感じです^^
物販アフィリエイトの実戦詳細
続いて、物販アフィリエイト。
他の記事でも書いているように、健康系の物販アフィリエイトです。
去年の8月からある教材を使ってはじめました。
教材には1日1記事の投稿をすすめていましたが、副業で、しかも記事書くのがとてつもなく遅い僕には無理な話で、結局年末のGoogleアップデートがあるまでに、40記事弱書いただけです。
今のところ商品は累計で4本(1本3,000円の報酬)売れただけで、どっちかというと最近のアクセスの増加のおかげで、アドセンスで稼げるようになりました。
といっても、単月で5,000円超えたぐらいでまだまだしょぼいですけど。
※アクセス増加の件は、その後の悲しい出来事をまた記事にする予定
教材を購入して、僕としてはそこに書かれていることを忠実に実戦したつもりです。
でも、教材の内容を理解できていなかったのか、実は教材に書かれいたことをきちんと実践していなかったのが原因かもしれません。
とにかく、自分でも稼げていない理由が不明なままで、モヤモヤした状態でいまだに継続中。
楽天アフィリエイトの実戦詳細
報酬の発生のしやすから、トレンドアフィリエイトと並ぶ初心者向けのアフィリエイト。
楽天アフィリエイトの場合、月の売上(報酬)が一定額以上ないと現金化できません。
(もしもアフィリエイトというASP経由だと現金報酬)
現金化できるのが、確か月3,000円以上の報酬があった時だったと思います。
しかも、毎年報酬額のチェックあり。
だから、一度でも3,000円以上の報酬があったからといって、ずっと現金化できるわけではないようです。
楽天の報酬率(利率)の低さ(基本1%)を考えると、結構頑張らないと現金化できないと思いますね。
月3,000円ということは、30万円分の商品を売る必要があります。
僕はこの楽天アフィリエイトを3ヶ月間やりましたが、累計で2,000PT(ポイント)しか稼げていません。(楽天との直接アフィリエイトの報酬)
現在このブログは放置中ですが、ちょこちょこ報酬が発生しています。
結局、楽天アフィリエイトは、自分の趣味や役に立つ記事でアクセスを集めて、こんな商品もあるよ、という感じでやるのが稼ぎやすいのかもしれないです。
僕の場合は、ひたすら商品を紹介するだけの記事しか書いてなかったのが間違いだったかなと。
実は、このブログも50,000円で売却しようとしました。
興味がある人からのコンタクトはありましたが、自分にはあわないとお断りされてそのままの状態。
楽天アフィリエイトをやめた理由は、やっぱり作業量の割には報酬が低いことですかね。
楽天アフィリエイトの一番のメリットといわれているのが、自分が紹介している商品を買ってくれなくても、他の商品を買ってくれたらその分の報酬が発生すること。
クリックしてから一ヶ月の間になにか商品を買ってくれればいいです。(Cookieってやつです)
確かに、これが楽天アフィリエイトの一番いいところで、報酬につながりやすいところだと思います。
でも、自分の紹介した商品が5,000円なのに、他で買った商品が1,000円だった場合、報酬は10円なんですよね。
『とにかくクリックさえしてもらえれば、報酬が発生しやすい』というのは楽天アフィリエイトのよさといえますが、いかんせん報酬が低いのが楽天アフィリエイトが敬遠される理由じゃないでしょうか。
ちなみに、今まで一番高い報酬が700円ほどだったんですが、この成果は未だに承認されていないです。
多分このまま承認されない状態で終わると思います。
ASPに問い合わせても、承認されるかどうかは広告主にしかわかりませんという内容の回答でした。
そりゃそうでしょうけど、唯一の高額報酬がなかったことになるなんて、ますますやる気がなくなります。
物販の場合は、承認されない場合があるから怖いです。
他には、一日に2つの商品が売れた時にその報酬が1円と2円だったことがあります。
合計3円って^^
報酬金額からすると、僕が紹介していない商品が買われたことは明らかだったので、これもやる気がなくなります。
こんな報酬ばかり続くと、まだアドセンスの方がマシだと思います。
そんな報酬額が低い楽天アフィリエイトですが、中には、月10万円とか堅実に稼いでいる人もいるようです。
だから、稼ぎ方(クリックされやすい記事の書き方など)や稼げる時期(季節もの)などをきちんと理解していれば、額は少なくても、案外安定して稼げるかもしれません。
ちょっと前に、楽天アフィリエイトで月100万円稼いでいる人のブログを見つけたことがあります。
100万円稼いでいるってことは、1億円の売上だから、どういうサイトなのか見てみたい(ものすごい記事数のような気がする)
特化型アフィリエイトの実戦詳細
特化型ブログのアフィリエイトです。
つい最近の4月からはじめた、ブログアフィリエイトです。
先に書いたように僕は記事を書くのが遅いので、無理なくすすめられるペースで記事を投稿しています。
計画では週に2本書いて、1年かけて100記事投稿するという超スローなブログです^^
今のところペースは守られていて、20記事書きました。
Googleからのアクセスはというと、先月の下旬ごろからポツポツきている感じ。
たまたまちょっと話題になったネタで書いていた1つの記事が、アクセスにつながっているようで、全体的なアクセスはまだまだです。
なので、アドセンスの報酬もまだなし。
今までアフィリエイトを実戦してきた反省点として、一番悪いのは記事を投稿し続けることが出来なかったことだと思っています。
どれも50記事までで終わってるし。
よく、アフリエイトで稼ぐには継続することだと言われます。
僕の場合は実戦している期間は長いですが、記事を書くことが継続できていません。
100記事からスタートだという人もいるので、50記事程度で稼げるわけがないということを実感しました。
だから、今回の特化型ブログでは時間はかかってもいいので、なんとしても100記事達成を目標に頑張っていきたい。
こうやって自分の実績をあらためてみると、本当に稼げてないなと実感。
センスいい人というか、稼ぎ方がわかっている人や稼ぎ方を教えてもらった人は、1年8ヶ月もあれば月100万円稼ぐ人もいるはず。
全く稼げてない僕ですが、それでもアフィリエイトをやめる気はありません。
これからも、稼げない日が続こうともアフィリエイトを続けていこうと思います。
コメント