4月の初め頃の話です。
特化型ブログへのアクセスが順調に増え始めた頃、Googleアドセンスにいつものようにログインしてみると。
通知のアイコンに1の数字が表示されていたので、なんだろうとクリックしたら、なにやら「新しい最適化案があります」という通知でした。
「なんか収益があがるようなアドバイスしてくれるんだろうか」と詳しく見てみることに。
アドセンスの「新しい最適化案があります」のアドバイスに従ってみた
Googleアドセンスにログインすると、通知アイコン(っていうのかな?)が右上の表示される。
ここに1とか2の数字が表示されているとGoogleからのお知らせがあるので、気づいた時はチェックするようにしている。
そして、なんか通知が来ているんだろうってことでクリック。
「新しい最適化案があります。[最適化]タブにアクセスして、詳細をご確認ください。」書いていたので、左のメニューから「最適化タブ」を押してみる。
すると、次のような「最適化設定」が表示された。
「自動テスト」、「広告のサイズ」という2つの設定項目があるようなので、2つとも設定しみることに。
まずは、「自動テスト」の方だけど、よくわからないので「推奨」となっている「自動最適化」にチェック。
なんか、「収益やユーザーエクスペリエンスの改善に向けて自動的に最適化します。」と書いているので、やった方がいい最適化なんでしょう。
次に、「広告のサイズ」
こちらも素直に「推奨」にチェックしました。
「最大限の成果が得られる広告ユニットサイズ」と書かれているので、こっちもやったほうがいい設定のようです。
2つの設定が終わったら、下の方に「新たな最適化案が見つかった場合は表示されます」と書かれていたので、素直に「新たな最適化案」が見つかるまでしばらく待ってみることにします。
コメント